1: :2016/10/30(日) 15:59:31.544 ID:
桃白白、ピッコロ大魔王、ラディッツ、ナッパ、リクーム、フリーザ
物語の流れや展開を見ると客観的にこの中の誰かやろなあ
こいつはみんな絶望感あった
物語の流れや展開を見ると客観的にこの中の誰かやろなあ
こいつはみんな絶望感あった
4: :2016/10/30(日) 16:00:10.457 ID:
ナッパよりベジータ
5: :2016/10/30(日) 16:00:17.283 ID:
フリーザだな
6: :2016/10/30(日) 16:00:48.853 ID:
ヤムチャ
7: :2016/10/30(日) 16:01:07.219 ID:
リアルタイムで読んでた人ならリクームと答えるわ
12: :2016/10/30(日) 16:02:19.077 ID:
>>7
リクームはなんか要するに強化版ナッパなんだろ?て思いながら読んでた
リクームはなんか要するに強化版ナッパなんだろ?て思いながら読んでた
10: :2016/10/30(日) 16:01:42.308 ID:
ここまでブロリー無しとかにわかしかいねえな
11: :2016/10/30(日) 16:01:59.568 ID:
悟空が現れるまでのナッパはやばかったなぁ
13: :2016/10/30(日) 16:02:32.653 ID:
ヤムチャ
14: :2016/10/30(日) 16:02:45.539 ID:
ブロリーはないだろ
15: :2016/10/30(日) 16:02:49.251 ID:
リクームなんて悟空がまだ来てもいないのに一番なわけない
ピッコロ大魔王かフリーザだろ
ピッコロ大魔王かフリーザだろ
16: :2016/10/30(日) 16:03:15.417 ID:
ヒルデガーン
17: :2016/10/30(日) 16:04:34.173 ID:
ピッコロ
18: :2016/10/30(日) 16:05:04.945 ID:
ギランにぐるぐるガムされて場外に飛ばされた時
62: :2016/10/30(日) 16:42:15.912 ID:
>>18
これどうやって助かったっけ?
これどうやって助かったっけ?
63: :2016/10/30(日) 16:42:43.028 ID:
>>62
キントウン
キントウン
64: :2016/10/30(日) 16:43:55.005 ID:
>>62
尻尾が生えてきて力が戻ったから普通にぶち切った
尻尾が生えてきて力が戻ったから普通にぶち切った
19: :2016/10/30(日) 16:05:49.721 ID:
ピッコロ大魔王←魔封波しか望みがなく天津飯しかいない絶望
フリーザ←あんだけ引き延ばした超元気玉で倒せなかった絶望
フリーザ←あんだけ引き延ばした超元気玉で倒せなかった絶望
74: :2016/10/30(日) 17:22:32.308 ID:
>>19
ピッコロ大魔王なんて読者視点なら悟空が超神水飲んでるの知ってるし
これで勝てるモードだろ
ピッコロ大魔王なんて読者視点なら悟空が超神水飲んでるの知ってるし
これで勝てるモードだろ
20: :2016/10/30(日) 16:06:27.959 ID:
映画ならターレスとメタルクウラやな
ブロリーも強かったけど
ブロリーも強かったけど
21: :2016/10/30(日) 16:06:37.540 ID:
フリーザで一番怖かったのは角でクリリンの腹貫通させた場面だろ
22: :2016/10/30(日) 16:07:07.210 ID:
兎人参化だろ
23: :2016/10/30(日) 16:07:37.136 ID:
これはピッコロ
24: :2016/10/30(日) 16:07:59.193 ID:
ピッコロ大魔王編のラストバトル感凄いすき
72: :2016/10/30(日) 17:20:38.995 ID:
>>24
「失敗したな!腕を一本残してるぞ!」から
「か、勝ったぞ~!!!!」までの一連の流れは屈指の名シーン
「失敗したな!腕を一本残してるぞ!」から
「か、勝ったぞ~!!!!」までの一連の流れは屈指の名シーン
25: :2016/10/30(日) 16:08:09.511 ID:
やっばりラスボス感あるピッコロ大魔王かフリーザだよね
いうてあとは中ボスだし
いうてあとは中ボスだし
26: :2016/10/30(日) 16:08:21.715 ID:
フリーザ「53万です」→強すぎオワタ
35: :2016/10/30(日) 16:14:35.704 ID:
>>26
そのシーンの前の時点で
ナメック星到着の悟空の素の戦闘力が85000あって
そっから10倍界王拳が使える事が分かってるわけだから
フリーザの変身で100万以上とかの話が出てくるまでは
言うほどでもないだろ
そのシーンの前の時点で
ナメック星到着の悟空の素の戦闘力が85000あって
そっから10倍界王拳が使える事が分かってるわけだから
フリーザの変身で100万以上とかの話が出てくるまでは
言うほどでもないだろ
40: :2016/10/30(日) 16:19:46.571 ID:
>>35
10倍界王拳で戦闘力18万じゃないの?
瞬間的ならもっと上ってのはかめはめ波とかの話で
10倍界王拳で戦闘力18万じゃないの?
瞬間的ならもっと上ってのはかめはめ波とかの話で
42: :2016/10/30(日) 16:21:32.626 ID:
>>40
いや違うだろ
界王拳(2倍か3倍か)くらいで18万だろ
いや違うだろ
界王拳(2倍か3倍か)くらいで18万だろ
45: :2016/10/30(日) 16:22:45.348 ID:
>>42
ギニューの最初の見積もりが戦闘力6万だから界王拳3倍くらいだな
ギニューの最初の見積もりが戦闘力6万だから界王拳3倍くらいだな
27: :2016/10/30(日) 16:08:46.334 ID:
ビルス
28: :2016/10/30(日) 16:09:03.160 ID:
ここまでメタルクウラ無し
29: :2016/10/30(日) 16:10:05.943 ID:
ピッコロ大魔王戦の悟空の四肢封じた時は絶望した
30: :2016/10/30(日) 16:11:09.661 ID:
どう考えても孫悟空の兄
31: :2016/10/30(日) 16:11:34.134 ID:
失敗したな!腕を1本残しているぞ!
33: :2016/10/30(日) 16:12:31.840 ID:
あと1回
あと1回俺は弟より多く変身できる
あと1回俺は弟より多く変身できる
34: :2016/10/30(日) 16:13:11.551 ID:
映画はヒルデガーン
演出と他にはない異形感が怖い
演出と他にはない異形感が怖い
36: :2016/10/30(日) 16:14:44.105 ID:
若返ったピッコロ
37: :2016/10/30(日) 16:14:49.359 ID:
本編は色々絶望的な展開あったけど
映画はメタルクウラ一強感ある
映画はメタルクウラ一強感ある
38: :2016/10/30(日) 16:15:58.119 ID:
本気出したピッコロ大魔王
悟空ボコられた上に亀仙人殺されて若返っちゃったからもうやばいなと思った
悟空ボコられた上に亀仙人殺されて若返っちゃったからもうやばいなと思った
39: :2016/10/30(日) 16:16:07.393 ID:
ナッパかま
41: :2016/10/30(日) 16:21:02.070 ID:
そもそも界王拳10倍が戦闘力10倍ってわけじゃないだろ
43: :2016/10/30(日) 16:21:35.787 ID:
10倍で18万なら素の戦闘力キュイと同じだぞそんなわけないだろ
46: :2016/10/30(日) 16:25:40.459 ID:
>>43
界王拳10倍で戦闘力10倍になるわけじゃないでしょ
4倍界王拳かめはめ波でベジータに殆どダメージないのおかしいし
界王拳10倍で戦闘力10倍になるわけじゃないでしょ
4倍界王拳かめはめ波でベジータに殆どダメージないのおかしいし
47: :2016/10/30(日) 16:28:19.365 ID:
>>46
界王拳10倍≠戦闘力10倍なのは同意するけど
界王拳10倍≠戦闘力10倍なのは同意するけど
4倍で撃たれてダメージ入らなかったのは、ギャリック砲である程度打ち消されたからだろ
50: :2016/10/30(日) 16:29:46.117 ID:
>>46
ダメージ入ってないんじゃなくてベジータが異様にタフなだけ
ダメージ入ってないんじゃなくてベジータが異様にタフなだけ
44: :2016/10/30(日) 16:22:03.299 ID:
大魔王は神龍殺したのもでかいよな
今でこそ死んでもどうせ復活すんでしょだけど
今でこそ死んでもどうせ復活すんでしょだけど
48: :2016/10/30(日) 16:28:23.257 ID:
あれは素が減ってたから4倍でも19000くらいだったかもね
51: :2016/10/30(日) 16:30:50.434 ID:
>>48
せやな
悟空は千豆食べずにそのままベジータ戦に突入したから、ある程度下がっているはず
せやな
悟空は千豆食べずにそのままベジータ戦に突入したから、ある程度下がっているはず
49: :2016/10/30(日) 16:28:52.038 ID:
セルジュニア
52: :2016/10/30(日) 16:33:17.179 ID:
限界以上の界王拳使って素の戦闘力がダウンしたんだろうな
それで3倍でもベジータと互角で4倍でようやく押し勝てたと
それで3倍でもベジータと互角で4倍でようやく押し勝てたと
53: :2016/10/30(日) 16:33:50.550 ID:
ナッパ戦はほぼ影響ないだろ、戦闘力8000以上の悟空が2倍で18000のベジータにあしらわれてるんだからカイオウケンの倍率と戦闘力の上昇は同じでいい
54: :2016/10/30(日) 16:34:17.690 ID:
戦闘力35万だろ?
55: :2016/10/30(日) 16:35:32.320 ID:
ナッパ
初めて俺に恐怖というものを教えた男。
あれは幼稚園の頃だっただろうか、ドラゴンボールZの本放送を見てた。
ちょうどサイヤ人襲来の時で何気なく見ていた俺。
1週目でヤムチャが死んだ。しかも栽培マンに殺された。まあそれはいい。
ただ恐怖は2週目から始まった。
ナッパがただ単にパンチにいって天津飯がガードする。それだけのことのはずだった。
しかしガードした天津飯の腕が吹っ飛んだのだ。
幼稚園のガキにとってはショックなシーンだった。
頼れる男と思っていた天津飯が唸り声を上げながら苦しんでいる。
その時俺は恐くてテレビの前で震えながら泣いていた。
そして天津飯を救うためにチャオズが自爆、でもナッパは笑ってた。
その後天津飯は失血と激痛による苦しみから無念にも息絶えた。
そのシーンを見て俺の頭はもうパニック状態だった。
その後も好き放題いたぶられるZ戦士達の姿を見ながら俺は漏らしてた。
放送が終わった後親になんで漏らしたのかたずねられたが
ショックで上手く説明できなかったを今でも覚えてる
初めて俺に恐怖というものを教えた男。
あれは幼稚園の頃だっただろうか、ドラゴンボールZの本放送を見てた。
ちょうどサイヤ人襲来の時で何気なく見ていた俺。
1週目でヤムチャが死んだ。しかも栽培マンに殺された。まあそれはいい。
ただ恐怖は2週目から始まった。
ナッパがただ単にパンチにいって天津飯がガードする。それだけのことのはずだった。
しかしガードした天津飯の腕が吹っ飛んだのだ。
幼稚園のガキにとってはショックなシーンだった。
頼れる男と思っていた天津飯が唸り声を上げながら苦しんでいる。
その時俺は恐くてテレビの前で震えながら泣いていた。
そして天津飯を救うためにチャオズが自爆、でもナッパは笑ってた。
その後天津飯は失血と激痛による苦しみから無念にも息絶えた。
そのシーンを見て俺の頭はもうパニック状態だった。
その後も好き放題いたぶられるZ戦士達の姿を見ながら俺は漏らしてた。
放送が終わった後親になんで漏らしたのかたずねられたが
ショックで上手く説明できなかったを今でも覚えてる
56: :2016/10/30(日) 16:37:35.432 ID:
単純に界王拳の倍率で戦闘力も倍増しないだろ
58: :2016/10/30(日) 16:39:12.156 ID:
フリーザだろ
59: :2016/10/30(日) 16:40:41.669 ID:
かめはめ波とか撃つときに手に気を集中させて戦闘力が瞬間的に上がるじゃん?
界王拳はその集中させた気を全身に超高速で循環させてるんだろうな
界王拳はその集中させた気を全身に超高速で循環させてるんだろうな
60: :2016/10/30(日) 16:41:13.756 ID:
フリーザは珍遊記のせいであまり強く見えなかったな
61: :2016/10/30(日) 16:41:32.651 ID:
セル
65: :2016/10/30(日) 16:45:53.070 ID:
アニメはクリリンがフリーザにズコズコ刺されっぱなしで怖かった
66: :2016/10/30(日) 16:46:35.451 ID:
リクームはアニメの動きがやたら機敏だった記憶
67: :2016/10/30(日) 16:51:34.371 ID:
メタルクウラ
68: :2016/10/30(日) 17:09:17.896 ID:
ピッコロ大魔王
子供の頃トラウマでクリリン殺された巻のコミックとファミコンソフト一切見れなかった
子供の頃トラウマでクリリン殺された巻のコミックとファミコンソフト一切見れなかった
69: :2016/10/30(日) 17:10:02.797 ID:
漫画だと大猿ベジータ
70: :2016/10/30(日) 17:14:15.955 ID:
ピッコロ大魔王だろ
71: :2016/10/30(日) 17:19:46.890 ID:
フリーザ編はスーパーサイヤ人という布石があったから、そこまで絶望感はなかったな。
やはりベジータ・ナッパ戦の絶望感がすさまじかった。
やはりベジータ・ナッパ戦の絶望感がすさまじかった。
73: :2016/10/30(日) 17:21:14.631 ID:
クンッ
最近のコメント